|
![]() |
1年間、1~11月までの全11レッスン。12月はノエルとお正月のレッスンです。 |
|||
|
|||
また、お花経験はあるけれど、『パリスタイルは初めて』という方にも適したクラスです。習ってこられたお花と、パリスタイルの違いを体験し、新しい技術を身に付ける時間が必要です。新たに何を習得すれば良いのか、アドバイスいたします。 ハートのコンポジション、白樺のコンポジションなどのオリジナルデザインの他、BOX ARRANGEMENT、試験管のデザイン、シャクヤクのブーケ、シャンペトルブーケ(導入編)など、人気のレッスンが続々と登場する1年間! お花のある暮らしを華やかにスタートさせましょう。 |
|||
2年間、1~11月まで全22レッスン。12月はノエルとお正月レッスンです。
|
|||
|
初級でお花の扱いにある程度慣れた後、本格的にパリスタイルを学びます。パリスタイルを習得するためのレッスンはほとんど中級に入っていると言っても過言ではありません。 ブーケはテットアテット・ブーケロン・シャンペトルブーケ・ グラフィックブーケを、繰り返しレッスンします。 コンポジション(アレンジメント)は、『自然に咲いているようなお花』 を作るための実践的なレッスンが繰り返し登場します。 また、苔のお庭のコンポジション、ヒヤシンスのブーケ、カラーのブーケなどFOUR SEASONS FLOWERのオリジナルデザインも人気のレッスンです。 |
||
初級&中級終了までで、パリスタイルの技術を学ぶためのレッスンは一通り修了です。 ディプロマ取得後は、東京堂などでの資材をプロ価格で仕入れることが可能です。 |
||
パリスタイルを学ぶためのレッスンを全て終えた後、
|
|||
『お花のある暮らし』のさらにその先を追求し、まだ見たことのない『お花で表現できる美の世界』を探求するためのクラスです。新たなトレンドを次々と取り入れ、私も生徒さんも、共に新たな美しさを探っていくような、『未来永劫、進化し続けていけるクラス』を目指しています。
そのため、カリキュラムは決まったものではなく、毎月新しいことにチャレンジできるようなレッスンを考え、ご提案しています。 |
|||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2・FOUR SEASONS FLOWERと同じカリキュラムでレッスンしていただけます。 3・開校後は、毎月のレッスン開催のサポートをいたします。毎月、本校と同じカリキュラムでレッスンすることになるので、本校で使用する花材の種類や本数、産地などの情報をお伝えして、仕入れから、レッスンまでサポートします。
同じ市場で仕入れが可能な方には、
慣れるまでは直接仕入れをサポートすることも可能です。
東京以外の都道府県にお住まいの方には、 4・教室運営に慣れるまでは、実際に開催されたレッスンの写真を見せていただき、 改善すべき点をアドバイスさせていただきます。
<その他> 認定教室会費がレッスン月にかかります。(レッスンがない月や、ご事情により休校される時にはかかりません。)教室の規模や、開催頻度などによって、サポートが必要が量が変わってくるかと思います。会費につきましては、フレキシブルに対応させていただきます。 |
|||
![]() ![]() |